![]()
久し振り このコンテストに出るのは久し振りだ。2002年以来かな? 以前は山の上へ金曜日の夜に出かけたのを思い出す。 今日のアンテナは備え付けで、普段は使わない144GP1本で時々覗いて、その時居る人とCWでQSOを行う。 移動では他にすることも無く100%無線だが、家では家事も適当にあるので丁度良い。 事前も 昼間は無線機のチューンで、SSBの局を聞いているとコンテストの移動局の様だ。 高い場所にビームアンテナの様で、当方には相手局が全く聞こえない。 開始前は、周波数の確保で、緊張や焦りが伝わってくる。 21:00 開始時間直前に時計を合わせていると、隣の局がCQを出し始めたので、私もやや遅れながらCQを発射。 しかし、何回何十回発射しても、コーールが無いので、21:05以降はCALLするほうに切り替える。 21:10頃に元の周波数でCQを出し始めるとやっとコールがあり。 最近耳の反応も老化し、1回で聞くべきCONTESTは躊躇が出来ないので良い薬? 午後12時 9時から3時間で目標の100QSOをGETしたので初日は終わり。マルチは11個。 関東8県と静岡、新潟と山形をGETした。 家からGPではマルチの11は最大で、明日もこれ以上は増えそうも無い。 午前7時 BAND内を巡ると10局程度がCQを出しており結構盛ん! FT847の操作を直前に勉強し、今日は無線機を自信を持って操作出来る。 主なダイヤルとmenu番号を一目で分かる場所に貼付済み。 午前10時 キークリックが凄く、バンド内に響き渡っている IFのX−TALフィルターとDIG−FIL200Hzをいれて必要限に抑える。 やがてその1局が消えて行った。このバンド内にゴミを巻いていたが、果たして私の電波がどうなっているのかは自分で確認が出来ない。 午後1時 私のGPにも3エリアが入ったので盛んに呼んだが応答無し。 こちらは聞こえれるが、相手が了解出着ずQSO不成功。 その間にも、この局を見つけた各位が適宜getしているのが、羨ましい。 午後3時 コンテストは午後3時で終了。 QSO数はそれまで約10局/時間だったので、最後の14時代には少し増えた。 でも14時45分から呼ばれずそのまま終わりにしたくなく、14時55分から僅か5分だが呼びに回った。 幸い3局もQSO出来、最後はすばらしかった。 SCORE [21] 48 48 [22] 26 74 [23] 28 102 [00] 5 107 [06] 1 108 [07] 9 117 [08] 12 129 [09] 0 129 [10] 15 144 [11] 0 144 [12] 7 151 [13] 5 156 [14] 22 178 178QSO、11マルチ、1958点 |
||||
![]() ![]() |
||||
ご意見、ご感想、ご質問等有りましたらお願いいたします。de-je1rrk@cqjapan.com 山崎 |
編集者 JR1CLL | RRK トップページに戻る |