![]() |
||
|
||
SPオンリー 最近のCONTEST界は参加者の減少から、主催者周辺の地域もQSOを有効にする等ルールを改定して、参加局数の低減に歯止めを掛けようとしているCONTESTも少なくない様に感じます。 でもこのSPDXは未だ動じず、QSOはSP(ポーランド)のみが有効です。 14時 早めに聞こえ始めても14時は無いと思いましたが、無駄でも念の為に無線機に火を入れました。 すると、オンリーの面目を保つためか、既にSPよりCQが出ており、ビックリ。 丹念に拾いSPの6局とQSO出来ました。 16時 UゾーンからCQ SPは出ていますが、新たなSPからのCQ CONTESTは聞えません。 聞えるのは、いずれも14時台にQSOした重複局ばかりでした。 CQ TESTがUゾーンから出ている事が気になり、SPDXのホームページを探します。 やはり、ルールでは有効なQSOはSP局のみでした。 段々新たな1局を探すのが困難となって来ました。 17時 秋から春先は、EUの信号はこの時間帯が一番強い様でしたが、今やその盛り上がりに欠けます。 この時間迄には当初予定したポーランドと通算10局とQSOは出来ましたが、言っている事が我ながら寂しいですね。 現在の2エレ八木で4Fの屋上5mのアンテナではこれ以上の望めないかも。 18時 SPは依然聞えるものの信号は弱くSメーターは振れない世界が続きます。 何回か聞いてCALLを取ってもNOの確認が心配です。 試しに呼んで見ましたが、応答は有りません。 やはり早い時間にQSOできた局はこの時間でもしっかりSメーターを振っています。 19時 この時間帯になると信号は細いながらも安定して入感します。 強い信号は交信済なので弱い信号を何回も聞きなおして確認後CALLします。 やっとCALLは取ってくれてもNRは更なる再送を要し辛いQSOとなります。 SCORE 午後2時から家事の合間で休み休みワッチしながらのSPDXも明日が勤めなので、ここらでお仕舞いにします。 21時前に20局目をQSOしました。 Points:60,Mult:13,Score:780 桜の開花 昨日、青梅市の何か所かを回りましたがそめいよしのは依然つぼみでした。今年は昨年より1W以上、桜の開花は遅い様です。 でも本日の暖かさで我が家の雪柳も花が増えて5部咲きになりましたので、或いは今日当たりに桜は咲きはじめたかも? 桂浜・足摺岬 3月に早春の四国を訪ねました。その中から桂浜・足摺岬の写真をUPします。 ![]() ![]() |
||
ご意見、ご感想、ご質問等有りましたらお願いいたします。je1rrk@cqjapan.com 山崎 |
編集者 JR1CLL | RRK トップページに戻る |