![]() |
||
|
||
20時 18時50分に現着後、アンテナを設営し無線機の設定は20時20分となった。 今日は陽が長いのでゆっくり家を出たが、設営の後半はやはり暗くてやり辛い。 7Mhzだけでは前回の学習から寂しいと考え、3R5を延長したが周波数が合わず、暗い中では満足に調整も出来ない。 DPの設計は簡単だが、周波数を合わせる現地調整は案外時間を要するものだ。 早速覗くと、サイパンの局がJAのパイルを受けているが、JAからは最も近いオセアニア。 アメリカ局のCQは洗練され、CALLでスタンバイするが、他国は型通りにその後に余計な?単語が付く。これは当局の様な弱小局には割り込みの邪魔になる。 心行くまで 移動の楽しみの一つは、誰(=妻)にも気兼ねせずマイペースでこころゆくまで飲める事だ。 そう言うと大酒飲みに聞えるが、実はコップ1杯のビールで真っ赤になる弱者です。 それでも家では出来ない、おかわりが気が済むまで出来ます。 よもやこのHPを我妻が読む事は無い前提で書いてます。秘密です! 妻には今年になって2台目となる最新式のPCを買い与えましたが、1台目の5年前の型式でもおつりが来る操作レベルですので、このHPに辿り着くには今から10年は掛かるでしょう? 21時 バンド内は依然閑散。CQはアメリカとロシア、そして韓国が連続でで他の国は散発。 今はアルゼンチンからCQが出ています。 まだ、落ち着かないので、次の缶に手を伸ばします。 父の日 父の日がいつかは知らないが、TVや新聞の広告が目に付く事から間近と思われる。 ここへ来る前に家族で買い物に行ったが、私は選ぶ時間は最短で買うタイプです。 妻のとっかえひっかえ納得する迄選ぶ時間が無駄に感じ、付き合っていられません。 そんな訳で自分はいつも車で妻を待ちながら好きな音楽を聴いています。 やがて戻って来た妻が、父の日のプレゼントと言い、半そでのYシャツをくれました。 今はそれが必要な時期であり、プレゼントは単なる接頭語に過ぎない?と思いました。 つまり、奥に隠した自分の買い物をカモフラージュする為のおとりなのです。 3R5 7MhzにはNEWのCQが無いので、3R5を覗きました。 SWRのDIPが3500より下なので、CW付近はSWRが2.0ですが、でも聞くのは良い筈。 ついでにASIARUSSIAとアメリカはQSO出来ましたが。他にCQは出ていません。 22時 もとよりCQを出している局は指折り数えれる範囲なので、いくらサーチしても行き詰まります。 致し方なくCQに切り替えると、控え目なれど、呼んで来るのでこれで間を潰します。 今から午前1時のEU開幕までが待ち永く、ほろ酔いもそろそろ覚めてきました。 靴がきついので脱いでリラックスします。 7015より上は空で、下に何局かがCQをだしているだけです。 23時 そろそろJAの和文QSOすら終わる時間です。 7Mhzではアメリカからヨーロッパに切り換わる1〜2時間は、何処も聞えない時間帯に入るのでしょうか? 23時40分にEURUSSIAの入感を確認。 24時 確かにEUの入感が始まり、今まで静観していたJAの各局も一斉に呼びに回っています。 AFゲインを上げれば大きく聞えても、Sレベルが3程度で低く当局は全く箸にかかりません。 JAの著名局でも何度も再送をしており、これではSレベルが上がるまでおとなしく待つしかありません。 その間にも次々とQSOは進んでおり、取り残された気分だけが残ります。 バンド内はJAの強力なCQが主で、EUはまだ早稲局が僅かです。 23時40分に入感したEURUSSIA局を1時間後に改めてCALLし、数拾回の再送でやっとQSOが成立。 1時 午前1時を過ぎる頃にはバンドの数箇所にパイルが起きています。 入感地域は中東から東欧で、西欧はまだ聞えません。 相手のSが5以上あれば、応答の可能性は有りますが、それ以下では呼ぶだけ惨めな思いをします。 こちらからCQを出すが、応答は無し。 EUから僅かなレベルでしか入感しないと言う事は、こちらの電波もカスカスと言う事になります。 2時 ここらがEUの信号はピークを迎えると想像したが現実はそうでもない様です。 先のWPXと本AAを比較すればメジャーとマイナーの格の違いからか、明らかにQRV局は少ない。 確かにSは僅かに上がり、ここ1時台でS5、RK4,5B、SP,OHと5カ国QSOは出来たが、やはり蚊細い。 ハイバンドなら前座で出来るエリアばかりだが、ローバンドではここが本番入り口の様だ。 2時台ではOH,YL,EU,HAの4カ国が追加されたが、いずれも楽なQSOではなかった。 SCORE 1時台の最初に聞えた中東はとっくに消え去り、興味が半減。 待てば、QSO相手がいなくなり、ノーパイルでQSO出来る珍局も有るが、多くはやはり居なくなってしまう。 3時を前に更なる盛り上がりはなく、CQにも無反応なのでここれでQRTする。 7MhzのSCOREは2108。内訳は54QSO,124POINTS,17MULTI NEW 先のWPXは24カントリーだが、今回は9カントリーが追加され、7MhzDXCCは計33カントリーになった。 ラトビア、スロベニア、ベラルーシ、モンゴル、キプロス、ポーランド、東マレーシア、フィリピン、オーストラリア。 上高地 会社の旅行で上高地へ行きました。穂高の稜線は見えませんでしたが、楽しい会話が弾みました。 ![]() ![]() ![]() |
||
ご意見、ご感想、ご質問等有りましたらお願いいたします。je1rrk@cqjapan.com 山崎 |
編集者 JR1CLL | RRK トップページに戻る |