ARRL INTERNATIONAL Contest
          
参戦記
主催 : 
後援 : 
日時 : 2007年3月4日 
原稿 JE1RRK 青梅市 山崎喜久雄


 3月に入り朝の冷え込みも和らいできた。
 毎年2月の第3土日がARRL−CWで、3月の第1土日がARRL−SSB CONTESTだ。
CWは欠かさず出ていたが、今年は出そこなったのでSSBを覗いてみる。
BANDは14Mhzで、日曜日の昼間のみ。

 10時
 ザザー音が高くまだまだSSNは低そう。その壁をつき破って聞えるのはビッグガンと言われる人たちで、一般の局は聞こえない。
自分の取り組み開始時間が遅いからか、交信出来たのはZONE3が殆どで東海岸は聞えない。
普段はCWで声を出す事はないが、?年ぶりにおにぎりMICでがなる。

 11時
 一通りサーチしたのでJAのCQを暫くワッチしてコンデションの様子を探る。
呼ばれるのは1〜2分で1局の割で、その間に自分のコールを10回以上は叫んでいる。
ボイスレコーダーでも流さないと辛い気もするが、余計なお世話?
呼ばれている地域はカルフォルニアが殆どでゾーン3のみの様だ。

 12時半
 SSNが高い時の14Mhzでは北米は夕方まで聞えていたのに、今や正午過ぎにはフェードアウトしている。
ザーザー音ばかりで何も聞えず、迎え撃つUAやJAからのCQも止んでいる。
聞えるのはJAのラグチューのみ。

 スコア
 19QSO,57ポイント、5マルチで285点
5マルチの内訳:アリゾナ、モンタナ、カルフルニア、オレゴン、ワシントン

 梅の公園
 ローカルの先輩に刺激され、昨日青梅市梅郷の梅の公園を訪れました。
まだ5分咲きですが、待ちきれない人が沢山来ていました。




ご意見、ご感想、ご質問等有りましたらお願いいたします。de-je1rrk@cqjapan.com 山崎
編集者 JR1CLL  RRK トップページに戻る